かたぴ
誰かが読むことを意識してブログを書くとき、どのような書き方をしたらいいか分からない時ってありませんか?
ブログは誰かが読むことを前提として書くもの。
自分だけのメモならブログである必要はありません。
ブログを通じて、あなたが知識や考え方、便利な商品などを伝えたい人やターゲット層がいるはずです。
その人たちに書いた記事が分かりやすいものであり、内容が伝わらないといけません。
そこで書き方のひとつとして、身近な人に向けて書いてみるというのを意識してみるといいですよ〜。
地元の友達とか家族とかに向けて書いてみる
ブログの読者として特定のターゲット層を考えたとき、きっと思うはずです。
「読者の年齢層的にこのような文章表現を使うと分かりやすいだろうな」
「きっとこんな悩みを抱えているだろうな」
「そんな悩みにぶち当たったら自分だったらこうして乗り切るだろうな」
共感スキルとでもいいましょうか。
読者はどんな悩みがあって、どういうことを解決したいと思っているのか。
その問題への解決のために自分が助けるとしたら、どんなことをブログで書いたらいいのか。
そんなとき、読者の中でも、友達や家族に当てはまる人がいませんか?
全く知らない人よりも、友達や家族なら読者のモデルケースとして想像しやすいはずです。
きっとこんなことを書いてあげたら相手が喜んでくれるのではないかとか、相手の悩みを少しでも解決させられるんじゃないかとか。
まるでその友達や家族に向けて手紙を送るかのようにね。
かたぴ
過去の自分に向けて書くのもあり
ブログを書き始めた頃に誰かが教えてくれた。
「過去に自分に向けて書くと良い」
その当時自分が知らなかった事を徹底調査してブログに書くだけで良い。過去の自分をペルソナにしなさい、と。
稼げるようになったなら稼ぎ方を、病気を克服したのならその手段を。
それだけで誰かの役に立つ。☺️✨
— ビッキー/ダイエット宣言中???? (@VictoriaSecondQ) 2019年1月25日
「過去の自分に向けて書くと良い」
これはまさに俺も思っています。
みなさんも自分のここ数年を振り返ってみてください。
1年前とか数年前とか比べるといろいろ経験しているはず。
当時は分からなかったこととか、苦労していたこととか、悩んでいたこととかありますよね。
よほどのことがない限り、それらがみなさんだけにしか起こらない特殊な問題ってことはないはずです。
おおよそ多くの人も経験している問題であるはず。
それなら、悩んでいた当時の自分に向けて自分自身の経験を伝えてあげましょうよ。
先人として、ひとつのモデルケースとしてね。
例えば以下のようにね。
- 自分はこんな風に考えることにした
- 自分はこんなことをして悩みを乗り切った
- 自分はこの商品を買って生活を便利にした
かたぴ
でも、今の自分ならできる!大丈夫!経験から得た自信を読者に伝えてあげればきっと支えになるはずです。
まとめ
- 地元の友達とか家族とか
- 過去の自分を読者として意識するのもアリ
- 身近な人なら悩みや解決方法も考えやすい
自分が書いたブログが誰かのためになる。
発信冥利に尽きますよね。
一人でも多く誰かの悩みや課題を解決したい。
そんなときに読者として身近な人を想定して書いてみるといいですね。
身近な人ならどんな伝え方をしたらいいのか分かりやすいですから。
身近な人を喜ばせることができれば、ブログでどんな感じで伝えていけばいいのか分かってくるはずです。
そしたらまだ会ったこともない方々のためにもなる文章が書けますよ。